社長のひとりごと
- 2025/08/16
-
ドラ1竹田祐投手デビュー戦初勝利!
社会人からの、入団で、即戦力を期待されて2軍戦でも、結果出せずに辛い日々だったと思いますが、先発予定のケイ投手の突如の腰痛の登録抹消にての巡ってきたデビュー戦。5回を3失点でまとめられたら良しと思ってましたが、7回無失点、散発3安打の快投!恐れ入りました。2軍時の登板よりも、球速も大幅アップし、素晴らしい制球力。立ち位置が変われば、それに応じた力量を発揮するタイプなんだと思います。
- 2025/08/16
-
長嶋茂雄記念セレモニー
伝統の巨人阪神戦にて、阪神に完敗後に、長嶋氏に縁の有るOBと背番号3の現役監督、コーチ、選手一同にて、『3』の人文字を作る追悼の意を示されました。勝利が何よりの御供養だったと思いますが、遠い昔の巨人ファンとしては、懐かしいOBの方々のお姿を拝せて良かったです。合掌。
- 2025/08/08
-
白雲流水
青松軒老大師より、色紙を拝受しました。極暑の昨今に、心に涼風を通して頂けるようです。清々しい気持ちで、お盆を送れます。感謝。
- 2025/08/03
-
京都RC創立100周年青少年奉仕記念事業
昨日、京都RCと京都市立芸術大学との共催によるチャリティーコンサートが開催されました。同大学のご出身であられる世界史指揮者の佐渡裕氏と、音楽学部⚫︎大学院音楽研究科の学生さんとの共演でした。素晴らしい演奏を聴かせて頂き感激しました。演奏後の佐渡氏のお言葉にも感銘を受けました。『40年間、日本とヨーロッパ諸国を行き来する生活は困難な事も多いですが、音を感じて生きる身として、常に新しい発見、感動が有ります。』と言われたのが心に響きました。100周年の記念誌を作る委員会に配属しているので、演奏後の記者会見の模様も身近で拝見しましたが、『演奏後のリハーサルでは見た事のない笑顔を見れて嬉しかった。全ての人が、将来、音楽家を生業に出来る訳でもないだろうが、ここで学んだ事は、生涯の財産になるであろう』と語ってられました。ご自分の後輩に対する愛を強く感じました。生涯忘れる事の出来ない日となりました。
- 2025/08/01
-
本日から葉月。
近藤博道老大師による『凛々孤風不自誇』見事な一行書です。
平成二年の墨蹟日暦において、天龍寺前管長の平田精耕老大師に揮毫して頂いてから、三十五年振りにお願いした書です。入社四年後に知った言葉ですが、禅語と言えるのか定かではないですが、先代は、この老大師には、この言葉を拝受したいと言う思いが強い人でした。平田老大師には、旧制中学の先輩ということもあり、とりわけ親しくご指導を受け賜っていたように思います。それ以来、私の脳裏には、ずっとこの語があり、近藤博道老大師に揮毫賜われた事は望外な喜びです。