社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2025/06/17
素晴らしいコラムを拝読。

平素より、尊敬申し上げている松栄堂の畑正高社長のコラムに感銘を受けました。記事内容を写真にてご覧下さい。



最後の結びのお言葉は、時代変化の著しい現代において、生業を継続する為に右往左往している小生も、肝に銘じなければいけないと思いました。



『いったん決めたことでも書き直す力を、私は「未来との約束」にしたいと願っています。』(文中より)



柔軟な対応力こそが、社員、お客様、墨蹟を揮毫して下さる老大師様に対する誠意であり真実となるべき努力を怠らない事こぞが大切だと感じた次第です。









2025/06/13
建仁寺外郭団体 建和会総会

建仁寺本坊において、第36回年次総会が行われました。その後、建仁寺の内局の方々により、物故者法要をして頂き、懇親会となりました。長年、事務局長をさせて頂いてます。長くやってると、色々な雑音が入ってきますが、やってる限りは、一生懸命に努める所存です。












2025/06/12
ユニークな店発見。

立命館大学の衣笠キャンバスのほど近い街角に、我がベイスターズのエースで、立命館大学出身の東克樹投手が、学生時代にアルバイトしていたと記した食べ物屋さんを見つけました。張り紙の多い店だと思い、足を止めると、ベイスターズの年期の入ったポスターが目に入り、他の貼りものを注目したら東投手のバイトしていた店とのボード。今度、行ってみようと思います。東投手、一昨日は、好投空しく打線の援護無く敗戦投手となりました。








2025/06/10
雨過遠山青

今日は、嵐山の熊彦さんで、友人と食事しました。店主の栗栖さんは、中学の同級生で、五十年来の親友です。晴れも佳し、雨も佳し、桜も佳し、紅葉佳しが嵐山です。私は、新緑の早朝の嵐山が絶景だと思います。現在は、外国人が、年中滞在されて風情が無いのが実情です。








2025/06/08
憶い出の色紙

平成元年に、小生の慶事の宴がありました。その際に、平田精耕老大師が管長猊下にご就任される僧堂師家時になりますが、出席者全員に、辱くも約二百枚、御揮毫して下さいました。久しぶりに拝見する機会が有りました。『地平天成』機に応じて、語句を考えて下さったんだなと、36年が経ち、改めて感謝申し上げます。月日が経つのは早いです。合掌。