社長のひとりごと
- 2022/02/01
-
松経雪後貞
今月の日本の心日暦の、青松軒老大師の墨蹟です。弊社は、来年度の墨蹟日暦が、発刊五十年、創立五十年となります。既に、発汗に向けて、動き始めました。弊社の歴史を築いて下さった諸先輩には感謝です。それぞれの方の心意気は分かりませんが、創立者である父は、会社の面目を保つ為に、お客様に真っ直ぐに向き合ってた節操は間近にいて、勉強になりました。今後も、松の様に、瑞々しい青さを保つようにとの、老大師の獅子吼だと捉えたいと思います。
老大師から、推薦頂いた語句ですが、味わい深いです。感謝。
- 2022/01/29
-
梅花一枝春
今年も、弘源寺様から、二の寅法要の後に授かる梅枝の花が開きました。
亡き父と、晩年に二人暮らしをしてた時に、花開く度に、喜んでいた父の姿が眼に浮かびます。
日本国は、波乱の幕開け、穏やかな春は程遠いです。国家安泰を願うばかりです。
- 2022/01/06
-
勇猛精進(ゆみょうしょうじん)
妙心寺の微笑会様より、玄々庵老大師の色紙を拝受しました。解説文に、千変万化の世の移りに惑わされずとあります。弊社の社名の由来は、千変万化の時代に揺るぎない真実を求めてと言う理念に基づき、寒松軒老大師に50年前に名付けて頂きました。勇気が湧いてきました。原点回帰して、父に良い報告が出来るように頑張るだけです。有難い色紙に感謝です。
- 2022/01/03
-
謹賀新年
本年も何卒、宜しくお願い申し上げます。大晦日の夜は、経験のない事でしたが、TVも観ずに、年越しを待たずに就寝しました。三ヶ日も、人混みを避けて、外出もしてません。
この様なスタートですが、拙宅の床の間には、禅居庵住職の上松正明師の色紙を一年間飾らせて頂きます。勇猛果敢に生業に取り組む所存です。
- 2021/12/29
-
本年の業務を無事に終えられました。
今年一年、業績はともかくとして、社員一同が怪我なく、大病なく無事に業務最終日を迎えられました。恒例の天龍寺にて、会社の供養塔を参拝して、2年ぶりに、門前の『いわを』さんで、年越し蕎麦を食べて解散しました。
明年は、創立五十年を迎えさせて頂きます。皆様におかれましても、コロナ禍を終え、輝かしい寅年になられることを祈念致しております。