社長のひとりごと
- 2022/10/04
-
昨日のセリーグ最終戦
ヤクルトとベイスターズとの戦いは、勝敗云々より、ヤクルトの引退する実績ある三選手の引退試合と、村上選手が日本人選手のシーズン最多本塁打の王さんの記録を58年振りに塗り替えるかが焦点でした。見事、最終打席で村上選手が歴史的一発を放ち、三選手も見事な有終の美を飾りました。その様子をTVで観戦していた私は、村上選手をはじめ送り出す選手達が、感謝と尊敬の感涙を流している光景を拝して、ヤクルトというチームに熱いものを感じて、セリーグを代表する優勝チームとして、是非、日本シリーズに出場するべきと思いました。ルール上は、ベイもタイガースも、出場が可能では有りますが、、、
私の好きな歌で、吉田拓郎の『知識』の中に「年功序列は古いなどと、看板だけの知識人よ」と言うフレーズが有ります。昨日のヤクルトナインの姿は、先輩を敬う、日本人古来の美学に満ち溢れていました。我がベイスターズは、下剋上の日本シリーズ制覇とか考えず、ドラフト会議の成功を祈念して、ヤクルトに負けないような立派なチームを形成すべきです。最下位から、よく頑張りました。満足してます。
- 2022/10/03
-
原点の大切さを教えて頂きました。
昨日のトーチウォーキングに参加されてたアスリートのお母様から、息子が作った新聞を読んで下さいと、用紙にコピーされた簡易な物を頂きました。
それぞれに、テーマは、大きな文字にされて、多岐に渡ってまとめられていました。その中の、『手作りカレンダー』を拝読して感動しました。私も、手作りの感覚で、ソフトの部分はやらせて頂いてます。使用されるユーザーに、思いをよせ、自分の気持ちを伝えいく事に価値を見いだす大切さを再認識させて頂きました。大切な新聞です。大事に保管しようと思います。
- 2022/10/02
-
スペシャルオリンピックス日本⚪︎京都鴨川チャリティートーチウォーキングに参加しました。
お彼岸が済んだのに、暑さ厳しい日中となりました。
スペシャルオリンピックスとは、1963年に、ケネディ大統領の妹が知的発達障害のある人達に自宅の庭を解放したキャンプが始まりで、150カ国以上で、約170万人の知的発達障害者と50万人のボランティアが活動に参加されてるそうです。京都では、水泳.陸上.バスケット.バレーボール.⚽️などの競技を行ってられるそうです。
鴨川を北山橋〜丸太町場所までを歩きました。スペシャルオリンピックスの啓蒙につながる事を祈念します。
- 2022/09/29
-
宗教2世の虐待防止。
久しぶりの投稿です。暫く、自粛しておりました。
表記の動きが本格化してきました。個々の人が、親の信仰の為に、日々をしなやかに過ごせない事があってはいけません。最近、TVで、情報番組の司会者が、無宗教だと自負してたのを観て、空恐ろしさを感じもしました。新興宗教団体の諸問題が端を発しっての宗教問題。
信仰の自由が大前提に有るので、迂闊な事は言えませんが、比較的熱心な仏教徒を自負している小生は、先祖から、既成仏教の範囲内で、宗旨が変わった事もありましたが、日本に根付いている、お盆.お彼岸.法事そして、毎日、仏壇に、手を合わせられる倖せに感謝してます。
多くの人が、生まれながらにして具わっている菩提心に気がついて頂きたいと念じています。
- 2022/09/05
-
マツダスタジアム行きました。
カープの聖地に行って来ました。試合内容は、カープ快勝、DeNA惨敗でした。三塁側パフォーマンス席で楽しかったです。駅からのカープロードは、カープファンにはたまらないでしょう。広島ファンの方と2人で🚄での楽しい弾丸ツアーでした。