社長のひとりごと
- 2022/02/16
-
関東地方叢林拝山
建長寺にて、柏樹庵老大師と相見させて頂きました。お元気なご様子で、何よりでした。
八王子の名刹広園寺にて、向嶽寺の瑞松軒老大師と相見させて頂きました。変わらぬご様子嬉しい限りです。今年は運良く、一日に関東叢林の名刹に三箇所拝山させて頂く、幸運に恵まれました。
- 2022/02/16
-
円覚寺拝山
二年振りに、円覚寺に拝山し、青松軒老大師との相見を許されました。時間に余裕が有ったのて、リニューアルされた売店に入りました。老大師と五木寛之氏との対談された文献を迷わずに買いました。小生は、龍谷大学文学部の卒業生の端くれですが、私の在学中は、一般教養科目等以外は、大宮学舎と言う西本願寺に隣接する小さなキャンパスで講義を受けてました。掲示板に、当時の学長や名誉教授が大学院生にされる講義の特別聴講者として、五木氏の名が記されているのが、何となく嬉しかった覚えがあります。拝読させて頂くのが楽しみです。
- 2022/02/14
-
瑞巌寺拝山
雪対策に、雪上用ブーツを履いて、早朝から、仙台に向かいました。穏やかな日和で良かったです。
起雲軒老大師と、お久しぶりに相見を許され、緊張の一時でした。その後、本堂に向かって合掌し、所願の成就を祈念致しました。
松島海岸通りのお店での海鮮丼、美味でした。
- 2022/02/08
-
宇和島出張。
コロナ禍の中、老大師方々に相見を願い、手前勝手なお願いをするのは、正しい選択なのか、自問自答の日々です。昨日は、飛行機を事前予約してましたので、早朝より、松山に向かいました。伊丹空港から、出発寸前に、45分遅れるとのアナウンス。慌てて、相見時間をずらして頂く連絡を大乗僧堂にさせて頂きました。こちらの都合で、当日の相見時間変更は、記憶にありません。副司寮様の計らいで了解を得たと言えど、心は、乱れておりました。松山駅から、大乗寺様の最寄り駅の伊予吉田に向かう間、変わり映えしない山、畑の景色から、伊予吉田に近づいて、トンネルを抜けると、一瞬、岬が観えました。何か見覚えのある情景に胸踊りました。それは、今月の茶禅一如日暦にて、露香室老大師が揮毫下さった画賛でありました。
事務的に、郵送にて、事を済ませていたら、決して味わえない感動であり、感謝の気持ちです。早春を感じながら、露香室老大師との一時、生涯忘れないと思います。
- 2022/02/03
-
国泰寺に拝山
3年振りになるでしょうか、久しぶりの高岡です。新高岡が拠点となりましたが、人はまばらで、寂しい感じです。虚室老大師とは、二年振りの相見が許されました。お変わりなく、御壮健のご様子で嬉しく思いました。来年の墨蹟日暦の御揮毫の語句は、発刊五十年を強く意識したものをお願いしました。曲げて、御了承を頂き感謝です。楽しみにしていて下さい。