社長のひとりごと
- 2022/08/16
-
盆休暇の映画鑑賞。
今年は、天候が不順なお盆を予測して、墓地の除草作業も、予め、数回に分けて、三墓地をさせて頂き、14日のお寺様の棚業に備えました。本日は、大文字の送り火です。
今日は、時間が有ったので、映画を観に行きました。盆休みに映画を観に行ったのは、37年前に、両親と『ビルマの竪琴』を、今は無い京極の映画館に行って以来です。昨夜、36年前の今日の映画の前作をTV画面で、鑑賞しました。便利な時代になったものですね。
『TOPGUN』です。トムクルーズを一躍大スターに押し上げた映画と言うのは知ってましたが、前作との繋がりもあり、充分に楽しめました。
明日からの、仕事の後半戦は、作品の中で、キーパーソンの言葉になってましたが、考え過ぎずに、自分を信じて、先ずは動き出そうと思います。名作でした。
- 2022/08/08
-
青松老大師より、本を拝受。
おかげさまで、日本の心墨蹟日暦 創刊50年の記念号が出来上がりました。(令和五年版)販売に先立ち、揮毫して下さった老大師猊下に拝呈させて頂きました。
青松老大師が著された『禅と出会う』を、辱くも恵贈して下さりました。お盆休みに拝読させて頂くつもりです。
私の禅の出会いは、記憶を辿ると、小学生の時に、父から教わった坐禅の指導です。それと、同時期に、父の仕事の一環でしょう、繰り返しテープレコーダーから流れる柴山全慶老大師の法話の、優しいお声でした。内容も憶えています。そして、人生初めての禅家の老大師と相見したのは、海清寺の春見文勝老大師でした。五十年前の事です。
出会いは宝物です。感謝。合掌。
- 2022/08/02
-
球界初の襟付きユニ👕
見慣れないですけど、勝って良かったです。YOKOHAMA STAR⭐️NIGHT
2022の一環です。エンターテイメント化が進む、令和のプロ野球界!
- 2022/08/02
-
八月は、地蔵盆です。
京都の七月は、祇園祭で、大いに盛り上がります。コロナ禍でしたが、3年振りに、ほぼ諸行事が執り行われ結構でした。八月になると、地蔵盆、大文字送り火が、大切な楽しみな風物詩です。
禅居庵の縁日にて、上松正宗和尚から、お地蔵さんの事を、法話で拝聴しました。私の地元の町内では、この数年、コロナ禍で、地蔵盆の集まりは、自粛しており、今年も、子どもの減少もあり、恒例の数珠回しも無しです。
仏教の身近さを感じるのは、一年を通して、八月が一番だと思います。
- 2022/08/01
-
今日から、八月です。
暑い日が続いております。ココロを空っぽにして、滝の絶え間なく無心に流れ落ちる音を聴きたいです。玄々老大師の墨蹟を拝して、元気に過ごそうと思います。