社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2025/01/16
松の内が明けました。

本日から、お正月気分も抜いて、本格的に仕事に取り掛かります。



来年度の日暦の製作が、1番の課題です。



今日からの、墨蹟日暦『日本の心』墨蹟は、永源寺の道前慈明管長猊下であります。昨年末の東福寺前管長猊下の遠藤楚石老大師の津送にお出ましになられてました。お身体の体調も、万全とは言えない中、遠路足を運ばれた御姿に感激しました。和尚様になられてからも、雲水さんの如く過ごされていた老大師を思い出させる語句と捉えております。




2025/01/10
雪もおさまり、大般若法要が厳修されました。

身が引き締まる年始となりました。良い日暦を製作しようと思います。












2025/01/09
今日、明日は、禅居庵の新年祭です。

毎年、お手伝いは恒例行事です。夜は冷えそうです。








2025/01/01
謹賀新年

本年も宜しくお願いします。



企業大小問わず、会社を預かる立場の者は共通の夢が有ると思います。



生業に精を出し社員を守り抜き、皆々様に喜んで頂ける商品を提供したいと思います。



何卒、ご指導、ご鞭撻を伏してお願い申し上げます。代表取締役竹本忠司拝




2024/12/23
遠藤楚石老大師の津送。

博多の承天寺にて、津送及び新忌齊が挙行されました。沢山の尊宿、在家の方々が参集されました。冬の晴れ間に陽光差す中、四十九日をお迎えになられました。



久しぶりに承天寺に拝山させて頂きました。清廉にて闊達な禅風はお見事でした。寂しくなりました。お会い出来、親しく接して頂いた佛恩に感謝です。



合掌。