社長のひとりごと
- 2024/04/30
-
中国の脅威。
GWの真っ只中、京都の街は、外国人観光客で溢れています。西洋の人より、中国、台湾、韓国らしき外国人が比率として多いように思います。中国は、尖閣諸島への介入でも、明らかのように、日本の領土に強い関心を持っている。私の地の嵐山でも、中国人富裕層がの様々な理由で、空き家になった広い邸宅や土地を買い漁ってます。
それと連動しての事か、私の仕事に深く関わりのある禅寺に、巧みに近寄り、観光客を誘導する事を口実にして、何らかの企みをかんじさせる動きが、二、三出てきました。禅のベースには中国は不可欠で有るので、未来に向かい、良い関係が構築されるなら、私たち、在家の人間が口出しするべきではないですが、刑事事件に発展するような案件に無らん事を陰ながら祈念してます。
- 2024/04/28
-
GWが始まりました。
ベイスターズ、連敗しました。凡打の山です。明日からは、場所が変わって名古屋です。連敗を止めて、連勝街道を走ってほしいです。


- 2024/04/28
-
ロータリー地区研修.協議会
昨日、京都国際会館にて、実施されました。『ロータリーの奉仕とは』の題目で、千玄室大宗匠が特別講和をして下さいました。
ロータリーは、考えるばかりでなく、行動することが大切である。自分たちのした事を新聞等で広報してもらう事を求めず、無財の財、陰徳を積む事が大切で、天から与えられた生業を通じて奉仕する事を忘れてはならないと金言を授けて下さいました。
百一歳にて、益々、御壮健にてお過ごしのこと、心よりお喜び申し上げます。

- 2024/04/23
-
寺社建築の名匠逝く
三林工務店の前社長の三林秀幸様が遷化されました。体調をお悪くされてると聞いていましたが残念でなりません。
宝巌院の本堂を建築された際に、弊社は、田村能里子画伯のシルクロードをテーマにされた画を襖にさせて頂く仕事を頂いた折に、合わせて、釘隠しのオリジナルの制作を依頼されました。その時に、田原義宣和尚らと共に、金沢に赴いたのを思い出します。無口でまさに棟梁の名に相応しい風貌であられ、密かに憧れておりました。あまりにも 早い旅立ちでした。心より哀悼の意を表します。合掌
- 2024/04/20
-
建仁寺四頭茶会加担
堤給をさせて頂き、三十数年になります。ひょっとすると、堤給は、今年最後になるかもと思い、禅居庵の上松正宗和尚と、記念撮影をしました。春日和の一日でした。









