せんしん 社員ブログ
- 2015/01/06
-
明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。
本年も、千眞工藝をよろしくお願いいたします。
年末年始は降雪により大変な思いをされた方も多いかと思います。関西も連日の雪に見舞われ、風情を感じつつも厳しい年明けとなりました。
ただ、新年の雪は古来より縁起が良いとされております。
今年一年、皆様に良い事がたくさん降り積もりますよう、心より祈念いたします。
さて、1月5日は毎年社員一同で西院の春日神社に初詣をし、ご祈祷を頂いております。
まだ雪の残る冴え冴えとした朝の空気の中、沢山の方が参拝をされていました。
その後は一人、バスで5分ほどの壬生へ。
壬生といえば、祇園祭綾傘鉾の「棒振り囃子」で耳にされたこともあるのでは無いでしょうか。
ここはかの有名な「新撰組」の壬生屯所旧跡「八木邸」や、新撰組隊士達の供養塔のある「壬生寺」、根付専門の美術館「京都清宗根付館」などがあり、この時期も観光客の方がカメラを持って散策されていました。
遠く北海道からも足を運ばれるという歴史ある名所ですが、この日の午後は天気も良く、とても有意義な時間となりました。
京都駅からもアクセスが良いので、観光の際は足を運ばれてはいかがでしょうか。
「壬生屯所旧跡」。ガイドさんの興味深いお話の元で拝観した後、お抹茶を頂けます。
律宗大本山の「壬生寺」。こちらで行われる「壬生狂言」は重要無形民俗文化財に指定されています。 - 2014/12/18
-
京都は朝から雪が降っています。今朝、会社の最寄駅に降りた途端、あたり一面雪景色でびっくりしました。
12月に京都でうっすら積もるぐらい雪が降るなんて、少し珍しいなと思いながら、会社への道を歩いていました。
会社に着くと、会社の玄関に植わっている、椿の木、南天の木に雪が積もっていて、まさに冬って光景でした。
この12月でこんなに寒さが厳しいなら、年が明けて1月、2月はもっと寒くなるのかなと少し心配になりましたが、こんなに早く雪が見れて少しうれしい気分になりました。
まだまだ年末までには時間がありますので、寒さに負けずに今年残り少ない日を頑張っていきたいと思います。
- 2014/11/26
-
紅葉狩り先日の日曜日は天候もよかったので娘と二人運動がてら紅葉狩りへ行ってきました。
場所は京都・洛西にある浄土宗西山派総本山光明寺です。近年は紅葉スポットとして
すっかり有名になりました。
長い階段をのぼり、本堂の中もゆっくり拝観させていただきました。
最後に紅葉のトンネルも通ってきましたが、色づきはもう少しといった感じでした。
来週くらいが見ごろですかね。ちなみに、うちの娘は紅葉よりもどんぐりばかり拾って
いました。私も同じようなことをしてたなぁと、こどもの頃をなつかしく思った次第です。