社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2022/07/31
暑中お見舞い申し上げます。

京都御所の西側の虎屋の旧邸跡にある喫茶部と言うんでしょうか、そこの🍧は絶品です。あまりの暑さに、庭中の澤で、カラスが行水を、ダイナミックにしてました。




2022/07/24
特定非営利活動法人スペシャルオリンピックス日本⚫︎京都創立25周年⚫︎記念式典

本日、出席させて頂きました。千容子会長、山田啓二理事長、ご来賓に、門川京都市市長、前原誠司衆議院議員がお越しになり、素晴らしい式典でした。知的発達障がいのある人たちにスポーツ競技を提供し、彼たちが喜びを感じ、家族や地域の人達と友情を分かち合う機会を提供すること目的にする活動です。



私の、京都ロータリークラブの友人木本氏が事務局長をされて、20年を共に汗したコーチ、関係者と語りあうスペシャルタイムは、長年のご苦労がしのばれて感動でした。地味な活動なれど、益々の御繁栄を祈念申し上げます。




2022/07/22
情報化時代の落とし穴。

最近、コロナ感染が、またまた爆発的に広まっている中、ワクチン2回目接種者の方が未接種者より感染しやすいと言う厚労省が出しているデータが発表されたそうです。詳しくは専門家でないので言えませんが、簡略して言えるのは、そもそも、正確なデータが無く、医療現場でワクチンの接種者を確認する時に、本人や家族の記憶に頼るしかないのが現状で、データを作成する資料にも、数多く問題が有るのは事実です。



従って、単なる接種したく無い人が、ほら、見てみろ!我々の選択が正しいと言う事にはならない事を申し上げたいです。国の推奨するガイダンスに従い接種した多数の人が非難される事があってはならないです。フェイクニュースの最たるものです。

2022/07/18
ナゴヤドーム初見参!

生業と、ロータリーの行事の合間にチケットが取れたので、一人で行って来ました。辛くも勝利して、足取り軽く、京都に向かってます🚅今シーズン初の5割に乗り、単独二位です。束の間の喜びだと思いますが、ビジター席で、同志と共に楽しい時間を過ごせました。感謝。










2022/07/05
後から知る親心。

昨日は、父の命日で、拙宅に弘源寺の副住職様にお参りに来て頂き、夕刻に墓参をしました。唐突ですが、私の脳裏にある生前の父の逸話を紹介します。父が、禅居庵の新年祭に、参詣した際に、当時の上松正明住職(現在、閑栖和尚)と小生とで、茶礼をさせて頂きました。父は、若い頃、某大手映画会社の撮影所に勤務していた時の事を不意に話し始めました。会社の創立者の親戚にもあたる所長が、所有されていたマイカーのアメリカの名車ダッチを手放すので、皆の前で欲しい人は名乗り出て欲しいと言われたそうです。当時、結婚前だった父が分不相応と知りながら、分けてもらったそうです。。父は、『私も若くて、偉い人に出世の為に、心情を良くする為に良い格好をしたかったんでしょうね。』半ば、他人事みたいに話した事が有りました。80歳を過ぎた老人が50年以上の前を話した事が意外でした。確かに車が好きで、小生が小さい頃は、ルノーに乗ってました。ダッチに比べたら、小さな車でした。ダッチを維持するのは、色んな意味で大変で、すぐに手放したのかもしれませんが苦労したんでしょう。私への教訓として伝えたかったんでしょう。私はダッチと父が結びつかず驚きました。父の最晩年のエピソードでした。