社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2017/03/20
快晴の春分の日。
昨日に会社の供養塔と両親の墓参に天龍寺に行きました  今日は久しぶりに父方の祖父母の墓参に嵯峨釈迦堂に行きました 
私が幼稚園の時に祖父が亡くなり、釈迦堂の当時の住職の塚本善隆氏と懇意していた父の世話で嵯峨に建立されました



私の住まいは有難い場所だと感謝したいです
2017/03/20
恒例の誕生日会
土曜日に 主役のリクエストで祇園のとある料理屋さんで行われました 主役と店名は とりあえず非公開にさせて頂きます 美味で出席者全員が笑顔のひと時でした
2017/03/09
健康が一番。
今日は、糖尿と循環器の定期検査と診察でした。概ね順調でした。

糖尿の診察の後、先生からのお願いとして、睡眠と糖尿病の関連を調べる調査に、よかったら協力してあげて欲しいと言われました。

自分の調査結果を知らせて頂けるのを条件に協力させて頂くことにしました。一週間、腕時計型の端末を付けて寝ます。

少し楽しみな気持ちですが、色々な観点で自分を知ることも大切ですよね。
2017/03/03
不便で不安な二日間。
先月の末日に、残雪ある永源寺に参じて、1日、2日と鎌倉⚫︎八王子方面に向かいました。早朝の出発で、慌てたのか、駅に到着した時に携帯📱を忘れてることに気づきました。家に戻る時間もなく、腹を決めて京都を離れました。おかげさまで、大きな支障なく、昨夜帰宅しました。行き先々で、公衆電話を探す2日間でした。

墨蹟依頼と、表装の仕事で、🚗で職人さんが鎌倉に向かってくれた仕事に立ち会えて、成果ある出張でした。
2017/02/27
瑞泉寺 玄玄庵老大師相見。
20年振りぐらいになるでしょうか、犬山市の瑞泉寺に参りました。

犬山市制35周年の記念事業として、山本玄峰展をされた時に、小山寺の中西東峰和尚らと墨蹟の貸出し依頼、撮影等、ご一緒に連日、夜遅くまでさせて頂いたのが、私の犬山との関わりの最初でした。

私が二十代で、まだまだヒヨコ🐥の時です。

老大師が、僧堂師家に、御就任された時期と重なる時期でした。暫し昔話しをさせて頂きました。