社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2023/12/02
肩の荷を下ろしました。

先月末に、三女が結婚しました。三人娘が健康で、幸せになってくれれば嬉しい限りです。それぞれに、立派な息子をこしらえてくれて有難いです。
















2023/12/01
師走スタート。

又玄窟老大師の、見事な一行書を拝しながら、一年の締めくくりに努めたいと思います。背筋が、すっと伸びる、凛とした墨蹟です。




2023/11/30
山茶花 一輪花開く

弊社の玄関口の拙庭の山茶花、一輪咲きました。年末年始にかけて咲き乱れ、散った花びらの清掃に、暫くは追われます。明日から、師走となり月日が経つのは早いですね。











2023/11/07
永源寺瑞石会に参加。

3週間振りに、永源寺に拝山しました。紅葉は、まだ深まっていませんでした。管長猊下も、会員の福寿延長の祈祷法要に、導師をして下さり、慈訓のお言葉も授けて下さいました。総長の、ご出席者が、ほぼ老人と言える中、機に応じた法話をして下さいました。その後、猊下も、ご出席の元、呈膳をよばれました。派内の和尚様と、雲衲方の作られた有難いお膳でした。お土産の中に、弊社オリジナルの切り絵朱印用紙を加えて頂き、感謝です。


















2023/11/06
現代(今)に活きる教訓。

昨日の法話で、佐野泰典和尚が、先々代の伊山和尚の達磨画讃の作品が、NHKの朝の連ドラの『ブギウギ』の主要な場面に登場していると、余談で話して下さり、早速に連ドラファンの家族に話しましたら、やはり、何何やろと気になっていたそうで、早速にビデオで、チェックしました。



白隠禅師の絵心経を連想させる洒脱なものです。「気は長く、心はまるく、腹立てず、人をたてて、吾は小さく。」素晴らしい教訓をお示し下さり、今に活きる人生教訓だと思います。



随分昔に、軸装にされて、御信者様にお配りになられたと聴いてられるとの事でした。是非、確認されて、ドラマのストーリーと共に、達磨さんと対面して頂き、語意に寄り添って下さい。