社長のひとりごと
- 2014/07/16
-
突然の御訪問。午前中に、パソコンで作業をしていると、相国僧堂の小林玄徳老大師がお見え下さったとの連絡があり、応接間にお通ししたら、三応さんと同様に、雲水衣と看板袋を首から掛けた老大師が居られました。
托鉢をされた途中に、一休にお寄り下さったとの事で、びっくりしました。
皆様にカタログにて、ご紹介した来年度の茶禅一如日歴の3月に揮毫頂いております。
専門道場の門を画にされて、修業の為に門をくぐる事の厳しさをお示し下さった墨蹟です。
お帰りの時、雲水さんと同様に草鞋を履かれて、網代笠で弊社を後にされました。
歩歩清風起の語意そのままを体現されていると感じました。
有難い有難い佛縁に感謝致します。 合掌。 - 2014/07/14
-
鉾が建ちました。昨日の日曜日から、函谷鉾での出店が始まりました。
今年は、私は好調DeNAのテレビ観戦の為、居りませんが、良かったら覗いて下さい。 - 2014/07/11
-
山鉾の御利益品弊社がお世話になっている函谷鉾の手ぬぐいを紹介します。
額縁に入れて飾るのも良しだそうです。
山形に三日月や鶏など鉾の象徴をあしらい、モノトーンの上品で落ち着いた絵柄と、鉾の全景を彩色したオーソドックスな絵柄を紹介します。
- 2014/07/03
-
魑魅魍魎会会を発足して、11年になります。メンバーは変わらず4人のままです。
昨晩、久し振りに、全員が顔を合わせて開催しました。
楽しい時間でした。
- 2014/07/01
-
今日から7月 。今月は、何かと慌ただしい月になろうかと思いますが、気持ちを強く持って、一日一日を大切に過ごす決意です。
皆様も、暑さに負けずに頑張って下さい。
竹本忠司拝