社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2014/09/09
東京出張
ばたばたして、随分間が空いてしまい、先々週の土曜日のことになってしまいました。 聖地ハマスタで、対巨人戦を観戦してきました。 横浜DeNAのスターダスト レプリカユニフォーム(背番号17)三嶋投手仕様を購入して、早速に着用して、1塁側内野スタンドに陣取りました。 逆転のサヨナラ勝ちで、名も知らない横浜ファンと勝利のハイタッチを幾度と交わしました。 今シーズンは、甲子園の阪神戦で、2回サヨナラ負けを観る羽目になっていたので、最高の日に感謝でした。 今現在、3位の可能性をまだ有しています。 今日からのヤクルト戦を3連勝して、阪神が巨人に3連敗をしてくれる事を期待しています。

201408310915000

201408301743000

201408301910000

 
2014/09/02
東京出張
埼玉県の名刹平林寺様に拝山しました。 門の入り口が、拝観の出口と入口に分かれています。 私が入り口から、入門をしようとしたら、出口を使用すべき60代らしき女性が、入り口で私の入門を妨げて、拝観受付の女性に、『建物が工事中ばかりで、立ち入り禁止の札ばかりで、ひどいわ。何も観るものないわ。』とクレームをつけてました。私の立ち尽くして待っているのを知りつつ、立ち去り際に『ほんと、ひどいわ。』と独り言を呟き、基本的なルールを無視している己の愚行を気付かないで出ていきました。続いて、旦那様が続きました。何とも情けない夫婦だと憤慨してました。長くなるので、結論を言いますと、お寺の拝観は観光は二の次で、先ずは、元気に拝山出来ている今に感謝して、心の中でも、手を合わせる謙虚さが、先ずは大切だと思います。
201408301408000

201408301405000
2014/09/02
先週の東京出張
先週の土曜日に、池袋から東武東上線にて、志木まで行く仕事がありました。

時間に余裕があったので、下赤塚に途中下車しました。その理由は30年前に大学を卒業して、就職先の辞令が東京営業所勤務となりアパートで独り暮らしする事になりました。そのアパートが取り壊されたのか確かめに行った次第です。

桜木荘は、お風呂もなく、6畳一間で、洗濯機は外の階段下に設置して、正に昭和の男住まいの典型でした。

何と、住居者は居ない様子でしたが、昔そのままに現存していました。

駅周辺は大きく変わりましたが、想い出が詰まった青春の空間が残っていてくれて嬉しい気持ちでした。

201408301254000 201408301255000

 
2014/08/29
寒松軒老大師のお墓に参りました。
本日は柴山全慶老大師のお命日でした。
昨年は、父と二人で参りましたが、今年は一人で慈氏院様に参じました。

老大師は弊社の社名の名づけ親であります。

今年も、墨蹟日暦が完成したお礼とご報告等をさせて頂きました。

昨年同様に、綺麗な花と線香が手向けてありました。

私の帰り際にも、和尚様が墓参に来られていました。

今日の日中は、寒松塔の線香は途切れる事はないと思います。

感謝 合掌。
2014/08/18
後半戦スタート
本日より、後半戦の業務を、社員皆、元気で迎える事が出来ました。

後半戦の、私の心もちとしては、先日、禅居庵様の書院で上松正明和尚が揮毫された墨蹟を拝した瞬間に決めました。

大小・損得などに囚われず、大きな気持ちで向かってくるものを、飲み干して受け入れていくつもりで突き進んでいこうと思います。

201408081132000