社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2015/05/11
両頭倶裁断 一剣倚天寒
今日の京都は晴天で、頬に感じる清風が心地よく、最高の坐禅日和です。

朝から、禅居庵さんの縁日にお参りさせて頂き、坐禅会に参加しました。

最後の法話の際に言われた言葉が、『両頭俱に裁断して、一剣天に倚って寒じ』でした。

上松正明和尚の父であられた先住職は、岐阜県生まれの禅僧で、所謂、美濃坊主と呼ばれる方で、ご縁があって、京都の建仁寺の山内の住職に迎えられたと聞いていますが、書道家としても、研鑽を積まれて、日展で審査対象でなく、無審査で作品をご披露される地位までなられましたが、53歳に遷化されたと拝聴しました。

先日、物置を整理されてたら、先住職の、タイトルの語を揮毫された扁額を見つけられたそうです。

僅かな時間、たまに坐禅しただけで、善と悪 愛と憎 苦と楽などの分別の両頭を断ち切り、わだかまりを残さない大自在の境地を味わう事は出来ませんが、言葉の語意を丁寧に説明下さって、今後も永く坐禅を続ける喚起を促して下さいました。本当に感謝です。

 
2015/05/07
連休も終わりました。
本日より、仕事モードで全社員がパワフルに頑張っています。

我がベイスターズは、両リーグ20勝一番乗りを果たして、ほぼリーグ優勝は決まりました。17年振りであります。いや~長い苦難の道程でした。

連休中、スマホが上手く使えずストレスでしたが、使いこなせば便利だろうとは思えてきました。
2015/04/28
本日の夕刻よりスマホデビュー。
私自身は、ガラケイで事足りるのですが、会社の方針に従いスマホに変更することになりました。

順調に行けば、夕刻より保持する事になりますが、全く使い方が分かりませんので、戸惑う事が予想されます。緊急以外は、暫く連絡はお控え頂きますようお願い申し上げます。

私の恩師は、数年前にスマホに替えられ、今は慣れた手つきで操作されますが、当初はメールの返信も遅かったのを覚えています。そんな事で連休中に三女にご享受賜りますので猶予を下さい。

明日、長女が鎌倉より帰ってきます。楽しみです。
2015/04/27
母のお命日
昨日は母のお命日でした。朝から晴天で気持ち良かったです。朝一番に観光客が溢れる天竜寺の門をくぐり、弘源寺の墓地に参りました。清掃をして、お参りという時にお花を忘れている事に気づき、墓地に二回お参りする事が出来ました。

家の仏壇では、仏花とは別に、華やかな花を花瓶に入れて供えました。母のお戒名には文華秀麗の文字が入りますので、生前にお花を愛した母も喜んでくれていると思います。

家の仏壇のお参りは、私の家族・姉の家族も、色々と予定があり三回に分けてきましたので、私もその都度に拙いお経を唱える事が出来て幸せでした。

家主の父も、病床ではありますが、姉が数珠を持参して、家の方向に座らせて合掌させてくれました。

良いお命日になりました。感謝  合掌。
2015/04/22
四頭茶会
四月二十日、大雨の中、建仁寺本坊にて、開山誕生会の四頭茶会が行われました。

私は、長年、提給というお役の手伝いをさせて頂いてます。初めてさせて頂いた時に、建仁寺にご縁の深い中埜さんのおばちゃんに、『お見合い写真になるわ。』と言われたのを思い出します。その時は既に、時遅しでしたが。

20数年経過すると、お腹が出っ張り醜いものです。そろそろお役御免になると思います。

201504201356000

201504201355000