社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2015/12/02
洛東の名刹毘沙門堂拝山
今朝、毘沙門堂に伺いましたら、観光客で溢れてました。

桜が有名ですが、数年前にJRの秋の京都観光の『そうだ京都に行こう』に選ばれてから、春.秋共に参拝客が増えたように思います。 
 
2015/12/01
今年最後の坐禅会
平常は、大書院でして下さる禅居庵様の坐禅会を、摩利支尊天の堂内でして下さりました。

法話では、和尚様が、敷瓦の上を素足で立たれ

日日是好日.銀盌盛雪.白馬入芦花の禅語を例に出して下さり、毎日毎日を大切に一生懸命に生き抜く事を説いて下さいました。

今年いっぱいを、忙しいとか、よくやったなと思う気持ちが芽生えないほどに、無我夢中に先頭に立ってやりきろうと思いました。

和尚様、副住職様、上松正典様今年、一年間、有り難い時間と空間を提供して下さり感謝申し上げます。合掌
2015/11/29
退蔵院 秋の紅葉拝観
本日、退蔵院さんに伺いました。桜の名所としても有名ですが、楽しませて頂きました。

拝観者への、所どころの配慮が素晴らしいと思いました。

陰と陽の砂の対比は、インパクトありました。

是非、拝観に参じて下さい。 
    
 
2015/11/26
秋の美味。
毎年、綾部から、椎茸を送ってくださいます。

網焼きして、生姜醤油で食べるのが最高です。

深まりつつある秋は、美味しいものを食べて、しっかりと睡眠をとるのが一番です。 
 
2015/11/26
辱い仏縁。
弊社より、新年の賀状の挨拶を失礼させて頂く葉書を出させて頂きました。

辱くも、妙心寺派前管長の又玄窟老大師から、丁重なる書状と色紙を恵送賜りました。

この数年、殆ど出社しなかった会長でありましたが、同年の又玄窟老大師と香南軒老大師の相見は同行してもらっていました。昨年の2月が最後になりました。

生業を守成する事に努めようと思います。