社長のひとりごと
- 2016/01/24
-
琳派の変遷。今朝、連絡があり、急遽、建仁寺に出向き、風神雷神図と夏秋草図屏風の複製品の展示を観覧して、榊原吉郎先生のご講演を拝聴する事になりました。
俵屋宗達に憧れ、尾形光琳と酒井抱一が時代を超えて、風神雷神図を描いた事実は、当に文化の継承ですよね。
- 2016/01/15
-
追悼山崎豊子展に行きました。昨日、社会派小説の代表とも言える山崎豊子さんの展示は、見ごたえありました。
念密な取材をされる事で、有名でしたが、それを実証する展示品の数々に感動しました。
女性としての恋心を綴られた日記の言葉の美しさは、文学者としての見識の高さを感じました。
昭和を生きぬかれた女史の歴史には、戦争が深く影を落としていると実感しました。
- 2016/01/14
-
坊主頭にしました。5日に、親友が急逝しました。昨年のクリスマスの日に、楽しく飲み交わし、28日には、電話で話していました。
ご家族の御意志で、家族葬にてお別れをされて、9日に訃報に接して、駆けつけた時は、遺影が、優しく微笑んでいました。
せめてもの、弔意のつもりです。合掌。 - 2016/01/13
-
本日の新年会今週は、全て外食となります。
すっぽんの焼き物という聞き慣れない物を頂きました。美味でした。感激しました。
- 2016/01/12
-
大人のお年玉本日、東福寺の萬松関管長猊下に 相見が許されました。
お年玉にと、墨蹟を二点拝受致しました。
墨蹟の語意の如く、つまらない事に囚われず、他に何も求めずに、しっかりやれとの意味で、少し甘ちゃんの社長に下さったんだと思います。
良いお年玉でした。