社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

社長のひとりごと

2016/07/01
甲子園観戦
昨夜、次女と現地待ち合わせで、敵地に参りました。三塁側と言えど、予想通りのアウェーでした。次女もタイガースファンです。

レフト外野席に陣取る同志のもとに行きたい気分でした。

試合結果は、連敗を止めて満足してます。

席近くの一部の阪神ファンの、ラッパ隊を有する同志に対しての侮辱行為は不愉快でした。明るいタイガースファンの文句言いながらも応援する気質は好感持てますけどです。

観戦時の連勝記録を、昨年から5としました。
2016/06/25
聖地のライフライン。
素晴らしい!

京浜東北線  関内駅の活性化に貢献大だと思います。
2016/06/25
聖地ハマスタ
横浜友の会、8人集結!リーグを代表する菅野投手をノックアウトして、大勝!

6連敗でストップしました。

2016/06/21
梅雨で、気持ちも晴れやかにとは、いかない今日この頃。
一盃のお茶を、ゆっくりと喉を潤して、心を静めて、自己を見つめましょう。

まさかの横浜DeNAの、聖地での、6連敗。先週は、何かと受け入れ難い日々でした。

今週は、スペシャル週にしたいものです。

本来は、全てを受け入れる心持ちが大切なんですが。 
2016/06/16
門川市長のご講演拝聴。
昨日、京都物産出品協会の総会が行われ、続いて、市長の『京都市の観光政策について』という演題で講演をされました。

京都は観光都市ではない、観光に一番力を入れてきた都市である。と強調されました。京都には、生活の中に、暮らしぶりに、格調高い文化が根付いている。その上で、昭和初期から観光行政に、力を注いできた都市である。

今後は、2020年東京五輪に合わせて、191項目の事業を計画されているそうです。

世界の富裕層を呼び込む努力をされるそうです。その為には、高級宿泊施設が必要である。おもてなしの充実を図るには、沢山の正規労働者の雇用が必要となる。勿論、安い宿泊施設に泊まり、コンビニで食事されるのも悪いとは言うてられません。只、無許可で、マンションの一室を、外国人の観光客に提供する違法行為には、厳しく取り組むとも言うてられました。

関連する事と思いますが、文化庁の移転が決まり、いつとは正式に決まっていない中、その時の政権与党も、時の総理大臣もましてや、担当大臣も未確定の中、約300人の役人が京都で仕事されるのは間違いない事です。東京の霞ヶ関でない、京都の空気を吸って、息吹を感じて頂き、あらゆる文化に対しての保護なり、発展にどのような変化をもたらされるのか、多少なりとも、関連する生業をしている私には興味深いものがあります。

50分のお時間でしたので、市長様の言いたい事がまだまだあったようで残念でしたが、勉強になった貴重な時間でした。

物産出品協会の活動は、全くしてませんが、年一回の懇親会にだけは、勿体ないので、出席する会員であります。