社長のひとりごと
- 2017/02/20
-
仏通寺拝山。凌雪軒管長老大師猊下は、豪放磊落な禅僧そのものであるとお見受けしております。
相見中は、自分の背すじも、ピンと伸びていると思います。
初めて、仏通寺に参じたのは、三十数年前に、学生の私が父の荷物持ちに同行した時までさかのぼります。
管長猊下も四代の変遷がありましたが、常に一期一会を肝に銘じてます。
墨蹟の御依頼で、飛び回るこの時期は、真摯に老大師に相見する事の大切さを身をもって教えてくれた父を憶います。 - 2017/02/16
-
萬福寺拝山今日は暖かい日和でした。
蘭若室管長猊下に相見をさせて頂きました。
大駐車場に隣接する黄檗球場から、元気に練習している球児の声が聞こえてきました。
私の高校時代は、公式戦を行なう球場でした。当時の試合した記憶が蘇ってきました。
- 2017/02/14
-
臨済寺拝山。無底窟老大師と、京都で相見はさせて頂いておりましたが、念願叶い静岡で相見が許されて感無量でした。
帰りは門送して頂き恐縮でした。
必ず、うなぎ弁当を食べようと思ってましたが、時間調整で駅中で、唐揚げ定食を食べたので諦めました。 - 2017/02/09
-
高岡 国泰寺拝山新高岡駅、初見参。京都からは不便になりました。
前のローカル色が残ってた高岡駅が好きでした。 - 2017/02/04
-
節分=春の初まり。新春の初茶礼は、禅居庵様の坐禅の後に、心温まるものでした。
達磨寺(法輪寺)のダルマさん。
謎の踊り人。