千眞ブログ

千眞工藝のブログをこちらに移行しました。
今までの弊社社長ブログ『禅の心に惹かれた 社長のひとりごと』、
また、社員ブログ『千眞工藝ブログ』はご覧になれますが、随時こちらに移行していく予定をしております。
不定期ですが、ブログに情報をアップしていきますので、これまで通り、ご観覧よろしくお願いいたします。
『社長のひとりごと』
http://plaza.rakuten.co.jp/zengift/
『千眞工藝社員ブログ』
http://d.hatena.ne.jp/zengift-senshin/
- 2025/05/25
-
弘源寺様開山忌法要
昨夜の豪雨もあがり、嵐山の山岳も青く浄められたようです。拙宅より、徒歩にて、沢山の外国人観光客と、邪魔でしかない人力車の・・・
- 2025/05/20
-
日々、勉強させて頂いてます。
日暦の揮毫して下さる老大師方の墨蹟を拝受する作業が終盤を迎えさせて頂いております。揮毫下さる墨蹟の語句を老大師にお任せす・・・
- 2025/05/19
-
創立記念日
本日は、五十三年目の創立記念日です。朝礼終了後に、天龍寺山内の松巖寺さんに、弊社の供養塔の清掃、参拝に参りました。天龍寺・・・
- 2025/05/06
-
『この道一筋』
宮川町の割烹きたむらの大将、北村孝次様の、新曲発表会が市内ホテルでありました。お招き頂きましたので参じました。78歳にて・・・
- 2025/05/06
-
立てば芍薬座れば牡丹。
昨日、お庭で丹精込めて育てられている芍薬と薔薇を頂きました。芍薬の花言葉は『恥じらい』です。女性のみならず、小生にも戒め・・・
- 2025/05/05
-
こどもの日
こどもの日 Welcome to my family!大谷選手とほぼ同時期に女の子が生まれました!4人目の孫です。義理の・・・
- 2025/05/02
-
他は是我に非ず
総持寺副貫首 盛田正孝老大師の墨蹟です。見事な置字をされた書です。感銘を受けてます。 道元禅師因縁の語句です。今、自分の・・・
- 2025/05/01
-
皐月となりました。
青松軒老大師の墨蹟を眺めて、自分の気持ちを鎮めています。六十歳を過ぎ、生業を持ち、家族が増えつつある今、色々な事象、人に・・・
- 2025/04/20
-
建仁寺四頭茶会、堤給荷担。
30数年させて頂いてます。老体に鞭打って務めています。雨降らず、栄西禅師の降誕会は、賑々しく挙行されました。建仁寺様の開・・・
- 2025/04/12
-
禅居庵坐禅会
桜吹雪舞う建仁寺の境内は、外国人観光客で溢れてました。今まで見た事のない光景です。大般若の読経につられて、摩利支尊天堂も・・・