社長のひとりごと

  • 千眞工藝
  • twitter 公式アカウント旬の情報をお届けします!
  • フェイスブックのいいね!で割引
  • SENSHIN日記 by社長

朱扇

朱扇

更新日:2025/07/25



夏の外出時には、扇子は必需品です。普段使いにはなりませんが、仏具の一種として、禅宗の僧侶方が持たれている朱扇。晋山式の引き物等で頂いたり、製作をご用命を受けたりします。今回は、先代が大森曹玄老大師から拝受した貴重な真筆の朱扇を紹介します。『老鶴萬里心』あまり、ポピュラーな禅語ではないように思います。老大師とは一度のみ相見させて頂きました。学生時代に、東京中野の高歩院にて、鞄持ちで先代に付いて行った折です。穏やかな笑みの中に、厳しさを秘めていられるような威厳を感じたのを覚えています。先代が大変に尊敬しており、拝受した老大師からの書簡を額装して、自宅の客間に掛けていました。間違いなく、昭和の名僧で在られたと存じます。合掌。







Comments are closed.